シャンプーは複数を使い分けたほうがお得だって知ってました?
僕は何故いままで気付かなかったのか…
シャンプーの複数使い。
その時々のコンディションに合わせていくつかのシャンプーを使い分けると良い状態をキープ出来るだけでなく、日々のコストも下げれちゃいます。
昨年の春ごろにこの方法に気付いてからたまにおすすめしてるんだけど、やり始めた人みんな気に入って継続してくれてるしドンドン髪の毛の状態が良くなっているので自信を持っておすすめします。
良く考えればシャンプーの複数使いは当たり前
仕事柄、職場で沢山のシャンプーやトリートメントを実験したりするのはもちろんなんだけど、自宅のお風呂場にも常時5~6種類くらいのシャンプーが置いてあったりするわけです。
で、気付いた。
普段家ではその時々の頭皮や髪の毛のコンディションに合わせて無意識にシャンプーを使い分けてる。
・調子が良い時は「仕上がりはイマイチだけど香りが好みなもの」
・髪の毛のダメージが気になる時は状況に合わせて「ダメージケアに特化したもの」
・冬場などで頭皮の乾燥が気になる時などは「スキンケアに優れたもの」
当たり前といえば当たり前なんだけどなぜ最近まで気付かなかったのか…
その日その時でコンディションは違う
シャンプーは自分の髪質と「その時々のコンディション」に合わせて使い分けると効果的。
女性ならスキンケアに例えるとわかりやすいかも。
例えば、季節やその時々の肌の調子に合わせて使うものを変えますよね?
いつもリッチなものを使ってたらコストもかかるし重すぎてベタついたりもします。
これって髪の毛や頭皮も一緒なんです。
なのでシャンプーやトリートメントもその時々で変えてあげたほうが効果的だしコスパも上がります。
想像がつかない男性は…
豪勢な焼き肉を食べたい時もあればラーメンが食べたい時もあるでしよ?あんな感じ(説明が一気に雑だな、笑)
髪の毛や頭皮もその時々で欲してるものが違うんですね。
特に男性は頭皮の状態にも敏感になってくださーい。オレも。
たまには香り重視で選びたい乙女心
はい、おっさんですけど?
香りで選びたい気分の時もありますね。
いや別に加齢臭を消そうって魂胆じゃないですよ、マジで。
自分が好きな香りのシャンプーがあって香りの持続力の抜群でお気に入りなんだけど、コレがあまり仕上がりが良くない。。。
というか連続で使い続けると自分の髪質だと確実にバサバサしてくる。
でも、使いたい!
なのでコンディションの良い時はそのシャンプーを使って、バサついてきたらケア重視のシャンプーにしたりしてバランスをとっています。
結果的にコストまで下がって良い事だらけ
リッチなシャンプーってそこそこお値段がしちゃうから毎日使うとコストがかかる。
でも、あいだにデイリー使い用の軽めのシャンプーを使うと髪の重さ(しっとり加減)や頭皮の状態も自分で調整できるし、コストも抑えられる。
え?もはや複数使いしないとソンじゃない?
シャンプーは処方が大事
この件についてはそのうち詳しく書くと思いますが、なんでも複数使えばいいってもんじゃないです。
自分としては、無意識に5つは使い分けてる感じです。
・頭皮用(冬場は特に乾燥するので)
・髪の毛保湿重視
・髪の毛ハリコシ重視
・香り重視(乙女心用)
・重くなりすぎた時用にサッパリ系
いきなり5種類も使い分けるのもハードルが高すぎるので、まずはいま使っているシャンプーに足りない特性を持ったシャンプーを併用してみるといいかもしれませんね。
お店に来た時にでもお気軽に相談してくださいねー♪
関連記事
-
-
『はいさいキッチン』のイケメンオーナーがヘアドネーションに来てくれましたー
いつも仲良くしてくれている『はいさいキッチン』のイケメンオーナーシェフ 奥井直哉 …
-
-
ヘアドネーション募金振込完了のご報告
今年もヘアドネーション募金にたくさんのご協力ありがとうございました! 皆さんのお …
-
-
恥じらいを覚えた瞬間から「女の子」は「女」になり、忘れた瞬間から…
先日ネットサーフィンしてたらこんな名言を見つけました。 恥じらいを覚えた瞬間から …
-
-
水野美紀風ショートヘアを切りました
NHKで放送されてるドラマ「逃げる女」に出演されてる 「水野美紀さんのショートヘ …
-
-
『趣味割』始めました☝️
みなさまこんにちは 登山好きの美容師でおなじみの阿波連大竜(アナミ ダイリュウ …
-
-
【感謝】10周年【感謝】
本日、2018年4月9日 VoguΛは10周年を迎えることが出来ました! これは …
-
-
西尾まりさんがヘアドネーションしてくださいました♪
女優の西尾まりさんがヘアドネーションしてくださいましたー∩^ω^∩ 襟足ギリギリ …
-
-
「GLOW」 のヘアカタ撮影行ってきた
今日は 女性誌 「GLOW」 の特別増刊号として出るヘアカタログの撮影に行ってき …
-
-
IBMのAI『Watson』くんに分析してもらった自己紹介。
自己紹介って苦手なのよね。 だって僕みたいな自分大好きカッコつけ人間は自分の良い …
-
-
「かくたすのいるところ」のメンズ俳優さん3変化
えっと「かくたす」って何? 正直ぼくも知りません。 ググるとサボテンって出てきた …
- PREV
- 御礼参り
- NEXT
- 仕事中の時間は全て仕事の為に使え