時代のおかげでいじめられなかった話
先日ネットサーフィンしていたところ
LINEでのイジメを再現したサイトを見て震えあがりました。
チャットログ | 人のチャットが覗き見れる!?
(最後にびっくり画像が出るので注意)
現代のイジメってこんな事になってるんですね…
いやーホントに怖いです。
10代の頃にインターネットが普及してたら確実に自分も「SNSいじめ」にあってたタイプだろうなと思います。
空気とか読めない我の強いところがチャームポイントだったので^^;
そんな恐怖に怯えながら
昭和の人間で良かった
なんていう物哀しい安堵感に浸ってたところ
こんな記事を見つけました。
「SNSのいじめを無くしたい」14歳の少女が開発した新システムに世界が注目
こういう風に2段階の確認にして再考させる仕組みってすでにネット上にありますよね。
ということは「SNSいじめ」の問題にもう少し大人が必死に取り組んでいたら、とっくに思いついてた仕組みなのかなって思った。
それを当事者世代の少女が開発したということは、大人と子供の間でまだまだ問題に対する意識に温度差があるということなのかも。
しかし素晴らしい発想と行動力。
「人は世を写す鏡」
なんて言葉があるけど
本来子供は純粋だと思うので
「子供は大人を写す鏡」
だとも思います。
実は大人のいじめってもっと複雑で酷いかったりしますしね。
まずは大人がいじめの無い社会を作る事が大切だなと思います。
関連記事
-
-
あの時
今日で東日本大震災から4年が経ちました。 自分の中の再確認の意味も込めて あの時 …
-
-
朝からピーンときたので、東京湾フェリーに乗って鋸山を散策してきた。
ゴールデンウィークの8連勤 お陰様で沢山のお客様が来てくださって幸せな日々でした …
-
-
髪を切るということは身体の一部を切るということ
健康になるために身体の一部を切ったりするのが手術だとしたら 美しくなるために身体 …
-
-
成人式ですなあ
ここ数年は色々と考えもあり成人式のお支度の仕事はやってないんだけど、むかし成人式 …
-
-
今年もヘアドネーション募金ありがとうございました!
皆さまのおかげで今年もたくさんのヘアドネーション募金が集まりました。 今年の募金 …
-
-
ライターはじめました(働く女性のための情報サイト 『michill』にて)
GMOインサイトさんが新しく始める 働く女性の “もっと日常を便利に” を叶える …
-
-
クリスマスに思うこと(下ネタ注意)
今日はクリスマスイブですね。 サンタさんからのプレゼントを楽しみにしてる子供たち …
-
-
旅先などのドライヤーが無い状況でも極力髪の毛を傷めない方法
先日、インスタグラムでこんな質問をいただきました。 ん?どんな状況だろう? と思 …
-
-
2015年ヘアドネーションのご報告
病気などで髪の毛を失った子供たちの為に 切った髪の毛を寄付して医療用ウイッグを贈 …
- PREV
- すんごく勉強になったプレゼンスキル動画
- NEXT
- ヘアデザインする時に大切にしている事