DOTME

相対性美論とは

2014年11月12日

阿波連大竜 が考える錯覚を使ったデザイン理論です。

勘の鋭い方はお気づきだと思いますが、まずこのネーミング・・・

完全にパクリスペクトです。

サラッと流して本題に入りますが

自分がデザインする時に大切にしていること

それは、

人の目は常に何かと比べてる

つまり、

相対的に見ているということ

相対性美論とは
錯視、錯覚などを用いてデザインを分析、構築する理論である。

固てぇなぁ~。。。相変わらず、我ながら表現が硬くて嫌んなっちゃう

まぁ、デザインに錯視や錯覚を上手く取り入れたら楽しいよ♪
って事。

デザインは

カタチ、色、光、質感、長さ、重さ、空間・・・

視覚以外にも

温度、味、硬さ、香り、時間・・・

あらゆる感覚を他の物や記憶などと比べて相対的に感じていると思うのです。

そんな事を考えていたある時、ピコーン!と閃いちゃいました。

さてここで、みなさんにも身をもって美の「相対性」を感じていただこうと思います。

  • まずはじめに
    鏡の前に座って思いっきり出来る限りのブサイクな顔をしてみてください。
    手とか使ってもOK!ヘアスタイルもイケてない感じにするとなおGOOD!!
    (中途半端はダメですよ、とても人に見せられない程の顔でお願いします、笑)
  • そのままじーっと1分間・・・しっかりとブサイクな自分を見つめます。
  • よ~く記憶に残ったら、一気におすまし顔の自分とご対面

するとどうでしょう

あら不思議!

鏡の前には美人、イケメンな
自分がいるではないですか。

これで自信を持って人前に出られるというものです。

これはさっき記憶したブサイクな自分と
いま見てる素敵(に見える)な自分を
記憶との相対性で感じてるんですね。

記憶の相対性は、視覚以外にも
このスイカ甘いなぁとか
このお肉柔らかいなぁとか
味覚や触覚などの五感すべてにあったりします。

ちなみにこの、ブサイク顔凝視法
自分に自信がなくなった時にやってます。
おすすめです(笑)

と、そんな感じで美のデザインに「相対性美論」を使うと幸せ気分になれちゃうんです(説得力ゼロですが・・・)

次回から相対性美論についていろいろとお話していきますね~!


VoguA公式LINE

ご予約やご相談などお気軽に登録してくださいね♪ 

友だち追加