色のイロいろ(明度対比)
はいどーも、胡散臭さに定評のある
アナミシュタインです。
今日は色のお話でもしてみようかと思う所存でございます。
色の三要素
色は大きく分けると
- 色相
- 彩度
- 明度
の3つの要素によって出来ています。
色相とは
赤、青、黄色など、一般的に言う色ってやつですね。
彩度とは
鮮やかな、濁ったなどの、鮮やかさです。
明度とは
色の持つ明るさです。
美容院で色を使うというと、メインはヘアカラー
昔は明度のみのオーダーが多かったんですが
今では色相や彩度に加え、グラデーションなどのデザインオーダーも当たり前になってきて楽しいですね。
ヘアカラーの明度対比
色も近くにある何かと比べて
「相対的」
に感じてるんですが
髪の毛の近くにあるものってなんだと思いますか?
そう、顔です。
では、顔の周りにある髪の毛が明るかったら
顔はどう見えるんでしょうか?
まる子の肌はそのままで、それ以外の部分を明るくすると・・・(わかりやすくするために背景も変更)
ん!?
おおっ!!
髪の毛が明るい右のまる子の方が、肌が暗く見えるじゃないですか!?
嘘だぁ~って思ったあなた・・・(実は作った画像を見て自分でも思った、笑)
どうですか!?
同じ肌色なのに、左のまる子のほうが明らかに
美白!
この効果を
「明度対比」
と言います。
就職活動とかで嫌々ながら黒染めをして、元気がないあなた
美白ってますよ~♪
ステキですよ~♪
逆に、むかし渋谷のセンター街辺りにいた髪の毛がメチャクチャ明るいガングロ(死語?)ちゃんみたいな方々
黒いですよ~♪
明度対比効いてますよ~♪
色は 明度対比 以外にも
色相対比 や 彩度対比 など
他にもいろんな要素で見え方が変わってきます。
なので、美白になりたいからって
安易にビ○ン黒染め的なものを買いに走ってはダメですよ。
さらに応用を効かせて
職場や学校の規則が厳しい~!!
でも、髪の毛を明るくした~い
あっ!そうだ!
ブログで読んだ明度対比を使えばいいんだ~って
顔を黒く塗るのも人としてどうかと思います。
今日はこのへんで
また他の対比のことも話していきますね~♪
ではでは
VoguA公式LINE
ご予約やご相談などお気軽に登録してくださいね♪
関連記事
-
-
相対性美論とは
阿波連大竜 が考える錯覚を使ったデザイン理論です。 勘の鋭い方はお気づきだと思い …
-
-
頭の長さ – 前髪の長さ = 顔の長さ
さて、今回は・・・ 前髪と顔の見え方のお話 みなさん一度くらいは前髪のカットした …
-
-
アタマを小さく見せるスタイリングのコツ
みなさん、頭が大きく見えると身体全体のプロポーションも悪く見えちゃうって知ってま …
-
-
赤ずきんちゃんってクールビューティー!?(色相対比)
冬場に見かけるのが寒いとほっぺが赤くなっちゃう 『リンゴちゃん』 可愛いですね~ …
-
-
面積のセパレート効果とは
Facebookに って投稿したら ってコメントを貰ったので 池上彰氏ばりに 「 …
-
-
まる子、オシャレに目覚める!?(彩度対比)
さて今日は 彩度対比のお話 突然ですが・・・ これな~んだ? 軽部さんのネクタイ …
- PREV
- キチガイジュニア
- NEXT
- 年明けからモロッカンオイルが値上がりするらしいので