✂︎ VoguΛでのヘアドネーションのお話
VoguΛでは、お客様からお預かりした大切な髪の毛や寄付金をNPO法人JHDACさんへ届けさせていただいてます。
NPO法人は、会計状況や活動内容などの情報公開義務があるのでお客様からの寄付を安心して引き継ぐことができます。
JHDACさんの公開情報はこちらで確認できるのでボクも時々確認しています。
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/113003098
JHDACさんの寄付規定に沿って、VoguΛでは31cm以上のヘアドネーションカットのみを受け付けています。
昨今は、15cm以上の長さがあれば髪の毛の寄付を受け付けてくれる団体もありますが、31cm未満で出来るウイッグは常に帽子をかぶった状態で使用するインナーウィッグというものになります。
このあたりの説明は、もうひとつのヘアドネーションNPO法人HEROさんが詳しく書いてくださってるので是非ご一読ください。
https://hairdonation.hero.or.jp/why/
もちろん15cm以上なら受け付けてくれるところも活動を見ると精力的にインナーウイッグを製作されたり信頼出来る団体様はたくさんあるのですが、中には「髪の毛を(薬剤テストなど用などとして)売って利益得てない?」みたいなところも少数ですが見受けられるのが現状です。
そういった理由から
・寄付先はNPO法人JHDACさん
・長さは31cm以上
でお受けさせていただいています。
髪の毛を寄付してくださった方へのサービス
感謝の気持ちとして
・カット料金を10%OFF
・トリートメントメニューをサービス
をサービスさせていただいております。
VoguΛは、これからもヘアドネーション活動のご協力をさせていただきますのでよろしくお願いします😊
関連記事
-
-
アホ!アホ!アホ毛!
『michill』にて、アホ毛についての記事を書かせてもらいました。 意外を作っ …
-
-
7周年ヤバヤバっ!!
沢山の方達に7周年を祝ってもらい ひゃっはー♪な気分で 8年目最初の週末のサロン …
-
-
ヘアデザインする時に大切にしている事
現在、自分が担当させてもらってるお客様はほぼ指名の方で、フリーのお客様を入る機会 …
-
-
ヘアスタイルのネーミング
メディアとかだと「ヘアスタイル名」を答えないといけない場面があって、正直なところ …
-
-
恥じらいを覚えた瞬間から「女の子」は「女」になり、忘れた瞬間から…
先日ネットサーフィンしてたらこんな名言を見つけました。 恥じらいを覚えた瞬間から …
-
-
今年のカラーは「マルサラ」だなんて言われてますけども
今年は「マルサラ」がくるぞー! って言われてはや数ヶ月 まだそんなにキテる感じは …
-
-
ヘアにおけるアンチエイジングに大切な5つの要素『艶』『色』『立』『分』『捨』
今回はヘアにおけるアンチエイジングに大切な5つの要素 『艶』『色』『立』『分』『 …
-
-
【カット料金変更のお知らせ】
2019年1月1日より阿波連のカット料金を変更させていただきます。 旧 7,00 …
-
-
カワイイは保てる
『michill』にて、ずっと可愛くいるために大切なことの記事を書かせてもらいま …