Dot Me

アナミダイリュウポータルサイト

 骨格補正と技術のお話

写真の小学五年生のイケメンは、僕のマブダチのハーフボーイ。

ここしばらくコロナ禍という事もあり近所の千円カットで切ってたみたいで

「今日どうする?」

って聞いたら

「頭の後ろがボコってなってる(重い)のが気になる」

って言ってた。

余談だが、久しぶりに会った彼は僕の身長にあと10cmくらいまで大きくなってた。そして脚の長さは抜かされてた😂

話を戻そう。

日本人は欧米人に比べて後頭部の丸みが少なく、俗に言う『ぜっぺき頭』な骨格の方が多い。

そこで我々日本人美容師はヴィダルサスーンが構築したカットの基礎技術を日本人の骨格に合わせたアレンジをし、より美しいフォルムになるように日本流に進化をさせてきた。

しかしその『日本流ベーシックカット』は、あくまでも日本人にありがちな骨格のウィークポイントを補って美しいフォルムにすることが目的のツールである。

僕のマブダチはハーフという事もあり、坊主にしてもぜっぺき頭に見えないキレイな骨格。

彼の骨格に対して『日本流ベーシックカット』で骨格補正をしようとすると、補正どころかオーバーボリュームになってしまう。

それが後頭部の不必要な重さの原因である。

技術は使うためのものであり、使われるためのものではない。

というお話でした。

マブダチに身長も抜かされるまであと一年もなさそうだ😂


VoguA公式LINE

ご予約やご相談などお気軽に登録してくださいね♪ 

友だち追加

 - Beauty, Blog , , ,

  関連記事

念願のマグリット展キター!!

ダリ、ガウディ、エッシャー、コルビュジェ、サティ… 数学風味な変態系アーティスト …

寿司で学ぶ髪の毛のエイジングケアの話

髪の毛の構造は主にこの3つで成り立っている。 ・キューティクル(毛表皮) ・コル …

AppleCare+のエキスプレス交換サービスを使って、画面割れのiPhoneを新品にしてもらった

以前バタバタと動きながらこの記事を書いた時に、いとも簡単にiPhone5sの画面 …

『はいさいキッチン』のイケメンオーナーがヘアドネーションに来てくれましたー

いつも仲良くしてくれている『はいさいキッチン』のイケメンオーナーシェフ 奥井直哉 …

トレンドを知ることよりも、自分の好きを知ることのほうがはるかに難しい

「オシャレの定義」 って人それぞれだけど 自分の場合はトレンドは流し見する程度で …

『一日一許』

SNSを眺めてるとイライラしてる人が多いなあ…と思って 「てめーらイライラしてん …

美容師走

師も走ると言われる師走。 我々美容師も一応は「師」がつく職業なもので、おかげさま …

【リファイオンケアブラシ】美容師が1年間使い続けて詳細レビュー☝️

こんにちは、アナミです。 僕がお気に入りで一年以上毎日使ってるシャンプーブラシ …

「型破り」 と 「形無し」 と・・・

さて、今日も唐突に語り始めますが… 基礎は壊すために学ぶもの この記事で書いたよ …

「SPRING VALLEY BREWERY」に行ってみた

代官山に新しく出来たオシャレスポット 「ログロード代官山」 にあるクラフトビール …